アイスティーのための…(~▽~@)♪♪♪♪
2014年07月28日

これってCozy&RosyのYumi先生が言ってたトロピカーナの夏期限定味!?
確証はないけど、ローソンで見かけたので購入♪
これで教わったアイスティーを…♪♪ヽ(´▽`)/
…と思ったのに、喉が渇いて1本飲んじゃったヘ(≧▽≦ヘ)♪
美味しー!
レモンパイ♪(7/25)
2014年07月28日
お買い物の途中で一息。
イタリアントマトの今月のおススメは『レアチーズケーキ』でした。
美味しそうですっごく迷ったけど、最後の一切れだった『スペイン産地中海レモンのパイ』の魅力にあらがえず・・・(完全にグレーテルのかまど効果)

アイスカフェラテといただきました
お味は・・・・甘っ!!
レモンカードも酸味があるというよりはあくまで甘~~く、メレンゲはもちろん甘あま。激甘。
気づくとなぜかフォークがべたべたに・・・
なぜ・・・?
イタリアントマトの今月のおススメは『レアチーズケーキ』でした。
美味しそうですっごく迷ったけど、最後の一切れだった『スペイン産地中海レモンのパイ』の魅力にあらがえず・・・(完全にグレーテルのかまど効果)

アイスカフェラテといただきました

お味は・・・・甘っ!!
レモンカードも酸味があるというよりはあくまで甘~~く、メレンゲはもちろん甘あま。激甘。
気づくとなぜかフォークがべたべたに・・・

草津クラフトフェア
2014年07月28日
第1回草津クラフトフェアで漣記 -ren ki- ブースへ立ち寄っていただいた皆さま、お買い上げいただいた皆さま、本当にどうもありがとうございました(*^▽^*)
日程の都合上、1日だけの出展でしたがフェアの第1回に参加できたという貴重な体験…声をかけていただき感謝です♪
またどこかでお会いできますように…♪ヽ(*´▽)ノ♪
草津 湯畑前でディナー♪
2014年07月27日




夕飯は上州和牛のステーキで肉脂摂取v(・∀・*)
したつづみ亭さんでステーキ重御膳2900yenと辛口の白ワイン♪
そして食後のデザートは温泉たまごソフト!!
お味は…
硫黄臭くもなく、たまごっぽくもなく…しいて言うならバニラ味!?
観光気分も満喫して帰路につきまーす♪(*・∀・*)ノ
7/26 草津高原クラフトフェア♪
2014年07月27日


草津高原クラフトフェア出展で草津国際スキー場に来ました♪(26日)
プレイランドではグラススキー乗り物も楽しめます♪
気候も街中ほど厳しくないので夏休みのレジャーにもいいですよ(*^▽^*)
アイシングレッスン♪
2014年07月22日
長野駅前のFraoulaRougeさんでLe ciel bleuさんの出張アイシングレッスンを受けてきました♪♪
計6個のクッキーにアイシング♪
どれも可愛い形で気分も上がります

ひとつめの音符クッキーが完成したところ♪
全てのクッキーにアイシングをほどこすと・・・↓↓↓
こうなります♪♪
大きくするとこんな風です。
なんて言うんだっけ?これ・・・銀色の。(ど忘れしちゃいました~)
きらり

真夏のビキニちゃん♪
カルピスカラーでとっても爽やか(^◇^)
文字入れはちょっと失敗。
後先考えず書き入れてしまったので花を入れようと思ったらバランスが・・・

花いっぱいのカゴ♪
先生がいろとりどりの花を用意してくれていたので、カラフルでとっても素敵に仕上がりました♪
可愛い!!
サマードレス♪
裾を誤って崩してしまった~

サイドのラインどりに失敗・・・けど、なんとかウエストのリボンも出来たし、お気に入り

やっぱりアイシング、すご~~~い楽しい♪♪
Le ciel bleuさんで9月からアイシングレッスンが始まるということなので、まだやったことない人、おすすめ!
やっている間ずっとワクワクですよ

イベント参加の予定♪
2014年07月20日
もう今週末のお話ですが、『第1回草津高原クラフトフェア』に参加します。
7/26(土)27(日)両日10時~16時
草津国際スキー場 天狗山レストハウス内にて。
漣記-ren ki-は26(土)に出展いたします。
週末、草津近辺にお越しの方は是非足を延ばしてみてくださいね~

フランス語レッスン 7月♪
2014年07月14日
月いちフランス語レッスンの7月です♪

レッスンの前に、薔薇シロップのサイダー♪
味と香りがすご~~く『薔薇』!!
女子力アップー
な感じです
もちろん、花びらもいただきましたよー。シャクシャクしてます。

この日のデザートはタルト・モンモランシーと、ロイヤルミルクティー♪
このタルト、サクランボの酸味にチョコレートが
美味しい♪
添えてある杏もさっぱりとした甘みが最高です
美味しいものをいただきながら、フランス語のレッスン♪♪ぜいたくです~♪

店内には杏やルバーブのジャムが♪♪


薔薇のシロップもまだ少しありました。
花びら入りシロップは予約受付中ですよー!!
レッスンの前に、薔薇シロップのサイダー♪
味と香りがすご~~く『薔薇』!!
女子力アップー


もちろん、花びらもいただきましたよー。シャクシャクしてます。
この日のデザートはタルト・モンモランシーと、ロイヤルミルクティー♪
このタルト、サクランボの酸味にチョコレートが


添えてある杏もさっぱりとした甘みが最高です

美味しいものをいただきながら、フランス語のレッスン♪♪ぜいたくです~♪





店内には杏やルバーブのジャムが♪♪
薔薇のシロップもまだ少しありました。
花びら入りシロップは予約受付中ですよー!!
7/10は・・・♪
2014年07月11日
『道祖神納豆』の村田商店で1周年のイベントがあると聞いて、出かけてきました。
7/10だから、納豆の日。
一日限りのイベントです。
お値段が安くなっているだけでなく、
普段販売していない商品も並んでます。
納豆鉢も安くて種類があって・・・悩む。
店の外のコーナーで納豆詰め放題(500yen)をやっていたのでチャレンジ♪
丸カップと四角パックと組み合わせて17個!
さらに、黒豆茶のペットボトル1本もいただいちゃいました。
普段はないという、黒豆きび納豆と青豆納豆もお試し購入。
早速一茶納豆にめかぶとラー油をプラスしていただきました。
うん

七月のしつらい:十二天
2014年07月08日
昨日は7月7日。
そう・・・・・七夕でしたね!!
七夕といえば笹と短冊、天の川。
その程度の知識のみで生きてきましたが、今年の私はチョット違います。
長野市東後町の『門前町屋ぎゃらりー十二天』さんで”暮らしの伝承文化研究所”所長の山上絹代さんからしつらいを学べる貴重な機会♪
7月の室礼講座に参加してきたのです。





午前11時から受講。
7月といえば・・・というところから行事について、脈々と受け継がれてきた伝統のもともとの意味、そして七夕の由来から飾り方まで。
ギュッとつまったとっても濃い内容です。
お昼過ぎ。しっかり学んだ後は、様々に由来が盛り込まれた社団法人日本アンチエイジングフード協会の倉島のぞ美さん作の松花堂弁当をいただきます♪
とっても豪華♪♪
もちろん、手間暇も充分かかってます。そして、何より美味しいのー!!!



のりまきはご飯じゃなくて”そうめん”なんですよー!
ちょっともっちりしててこれまた美味しい

デザートはお手製の水まんじゅう

トッピングのシュガーは箔入り♪





今回も刺激がたっぷりの回でした。
我が家でも7月と七夕のしつらいをやりたーい。
それにはまず・・・・・笹?
珈琲とりんごバター♪
2014年07月07日
丸山珈琲長野店でおすすめのスパークリングドリンク(コーヒー)をいただきました♪

『ライムを入れて3回ほどかき回してからお飲みください♪』とのこと。
実行-!!
んん~む。
そうですか。
何のコーヒーだったのかな?
苦味が強い・・・ような。
若干ビールっぽく感じました。
変わりコーヒーってことで、これはこれでありと思います。












帰りにツルヤさんへ寄り道。
特に用もなくうろうろしてみる・・・と、これが目に入りました。
ツルヤ×Calbeeでりんごバター味のポテトチップス!!
普段ポテトチップス食べないので、こんなものが出てると知りませんでした。
興味本位で購入。
明日あたり食べてみよう・・・かな?
あーるさんの続き♪
2014年07月05日
追分宿の古雑貨Rあーるさん。
敷地内にもう1軒お店があります。


こちらの店内にも、興味深いものがいっぱい。


最近、書を習っているので硯も気になる・・・



味のある人形に・・・



棚の中にもずらり。

茶色い物体2点はガラス瓶に革張りのお酒を入れる容器とのこと。
相当凝ってます。



ガラスケースも売り物です。

お茶道具。
この日はポリマークレイのボールペンとブローチ、糸枠とアイロンを購入♪
端から端まで見せてもらい、気づけば2時間あっというまでした
今度は信濃追分宿を歩いて散策したい~
敷地内にもう1軒お店があります。
こちらの店内にも、興味深いものがいっぱい。
最近、書を習っているので硯も気になる・・・

味のある人形に・・・

棚の中にもずらり。
茶色い物体2点はガラス瓶に革張りのお酒を入れる容器とのこと。
相当凝ってます。
ガラスケースも売り物です。
お茶道具。
この日はポリマークレイのボールペンとブローチ、糸枠とアイロンを購入♪
端から端まで見せてもらい、気づけば2時間あっというまでした

今度は信濃追分宿を歩いて散策したい~

ポリマクレイアート作品展♪
2014年07月04日
7月1日から、第九回ポリマクレイアート作品展が行われています。
場所は信濃追分宿の『古雑貨Rあーる』さん。

入口に目印となる緑の看板があります♪
隣に作品展の看板も


お店の入口で小さな看板もお出迎え♪

店内にはずらりと懐かし&面白いモノたちが勢ぞろい。

このサメが可愛かった。。。口をあけると音が鳴るのです。
連れ帰ってくれば良かったかなぁ~と、今にして思う。

ティーカップのセットやガラスのコップ。
下の段には面白いバラものの器もあります。

テーブルの上だけでなく、脇にも見所いろいろ♪


この形と脚がいいですね~

こちらのガラスコーナーも必見。

昔の色ガラスって、何故こんなに魅力的なんでしょうか。


あれもこれも、目にとまるものがすべて楽しい♪

これはなんだろう・・・?
パスタマシーン?
それとも洗濯物の脱水用??

とっても重い昔のアイロン。
シャツの上を滑らせるだけでも大変そう。
アイロンがけって、力仕事。。

さて、いよいよお待ちかね。
店内奥にポリマクレイアートの作品展コーナーがあります♪

おもいおもいの色あわせで作られるケインからうまれた作品たち。
デザインも個性的。

アクセサリーはもちろん、マグネットやカードスタンドにボールペン、瓶までいろいろとあります。

長年やっている方たちの作品展なのでクオリティが高いのにお値段は高くなくスゴ~くお得です。
ネックレスは800yen~!!高いものでも4000yenくらい。
ボールペンなんて500yenですよ!1/3くらいのお値段で出てます・・・
作品展は6日まで。残すところ、あと2日!!
この週末、信濃追分宿まで出掛けてみませんか?
古雑貨Rあーる
信濃追分宿 分去れ石碑前
10:30am~16:00pm
場所は信濃追分宿の『古雑貨Rあーる』さん。
入口に目印となる緑の看板があります♪
隣に作品展の看板も

お店の入口で小さな看板もお出迎え♪
店内にはずらりと懐かし&面白いモノたちが勢ぞろい。
このサメが可愛かった。。。口をあけると音が鳴るのです。
連れ帰ってくれば良かったかなぁ~と、今にして思う。
ティーカップのセットやガラスのコップ。
下の段には面白いバラものの器もあります。
テーブルの上だけでなく、脇にも見所いろいろ♪
この形と脚がいいですね~

こちらのガラスコーナーも必見。
昔の色ガラスって、何故こんなに魅力的なんでしょうか。
あれもこれも、目にとまるものがすべて楽しい♪
これはなんだろう・・・?
パスタマシーン?
それとも洗濯物の脱水用??
とっても重い昔のアイロン。
シャツの上を滑らせるだけでも大変そう。
アイロンがけって、力仕事。。
さて、いよいよお待ちかね。
店内奥にポリマクレイアートの作品展コーナーがあります♪
おもいおもいの色あわせで作られるケインからうまれた作品たち。
デザインも個性的。
アクセサリーはもちろん、マグネットやカードスタンドにボールペン、瓶までいろいろとあります。
長年やっている方たちの作品展なのでクオリティが高いのにお値段は高くなくスゴ~くお得です。
ネックレスは800yen~!!高いものでも4000yenくらい。
ボールペンなんて500yenですよ!1/3くらいのお値段で出てます・・・

作品展は6日まで。残すところ、あと2日!!
この週末、信濃追分宿まで出掛けてみませんか?
古雑貨Rあーる
信濃追分宿 分去れ石碑前
10:30am~16:00pm